ここから本文です
(通話料無料・携帯可)

健康管理士
小野寺 諭

食アドバイザー
小野寺 由実
玄米酵素とハイゲンキの全国対応通信販売。正規販売店 認証第1号(有)健美
フリーダイヤル:0120-93-6361
受付時間 平日9:00〜18:00 (土曜、日曜、祝日定休)
Mail:info@genmaikouso.com
自然食料理教室エコロクッキング
バックナンバー>【2010年4月11日】自然食料理教室エコロクッキング
バックナンバー>【2010年11月20日】自然食料理教室エコロクッキング
【2011年4月17日】ハイゲンキの自然食料理教室エコロクッキング


弊社では4月17日(日)、川越牧子先生による
「自然食料理教室 in 北上」
を開催いたしました。
●開催日時:平成23年4月17日(日)
開始10:30〜(受付10:00〜)
●開催場所:黒沢尻西地区交流センター 1F 調理室
●参加費:1,000円(材料代も含む)
震災の影響で様々なイベントが中止になる中、定員を超える38名というたくさんのご参加をいただき、皆様の期待の高さを感じました。
自然災害や、原発の不安から、今は前にもまして健康な体作りへの関心が高まっているのかもしれません。
川越先生も遠路より足をお運びいただき、飛行機で駆けつけてくださいました。 「私の周りには災害がないから」ととても明るくおっしゃる先生で、元氣に参加者の皆様にご指導くださいました。
料理教室では、この震災で、以前は簡単に手に入るものも手に入りにくくなっていますから、簡単に手に入るもので、普段家にある食材を中心に、根菜類やきのこ、梅干などを使いながら、ミネラルたっぷりのメニューをご紹介していただきました。
献立は
【ミネラルご飯】
【わかめの具沢山味噌汁】
【新玉葱の梅煮浸し】
【じゃが芋の胡麻豆乳煮】
【みかんのババロア】
以上5品です。
では、作り方説明です。
今回のレシピ
玄米酵素の料理教室の実習風景

今回のレシピ(詳細は上記)

川越先生からの解説

受講者の方々

川越先生と楽しく実習

参加者の皆様、真剣に実習中

楽しく会食♪
一緒に参加させていただいたスタッフからは
・ご飯がとてもおいしかった!
・肉も魚もなくても、家にある食材で5品も作れるんですね。
・味噌汁に沢山具が入っていて栄養たっぷり!
といった声が上がりました。
川越先生は、健康的な食事の注意点として、
・夜に果物は食べないほうがいいです。
・よく噛んでゆっくり食べること。早食いが、すべての病気の原因です。
・よく噛むと、身体に栄養も取りやすいし、消化も良くなるし、満腹感も得られて、食べすぎの予防にもなります。
・きのこは細かく切ってよく煮込むと、充分グルカンが出ます。
といったことも教えてくださいました。
もちろん玄米酵素やハイゲンキもしっかり食べてくださいね。
参加者の皆さんも手際よく、片付けまでパッと終えることができました。
川越先生、参加者の皆さん、ありがとうございました。
●川越先生のプロフィール
女子栄養大学卒業。中学教諭として務めた後、自然食・健康食の啓蒙と料理講師の活動をする。
その間アメリカ・ロマリンダ大学のアジア校大学院で学ぶ。
現在、(株)玄米酵素FBRA学術研究員(栄養担当)、(財)北海道・食と健康財団評議員。
著書「病気に打ち勝つ食養生」「穀物野菜のおいしい食事」「からだによい食事」監修
玄米酵素&ハイゲンキ(有)健美
TEL(0120)93-6361 FAX(0120)93-6367
Mail: info@genmaikouso.com
Shop Information ▼

